30 人以上の人が来てくれました。すばらしい!
2004.2.27 金曜日、東京は用賀の Sun オフィスにて、 第 21 回ユーザ会ミーティングを開催しました。
        Cobalt Users Group Meeting 21st in Tokyo
        第 21 回コバルトユーザ会ミーティング in 東京
        http://cobaltqube.org/meeting21/index-j.html
主催
       Cobalt Users Group (usersgroup@cobaltqube.org)
スケジュール
日時
       2004 年 2 月 27 日(金) 19:00 から 21:00
場所
       Sun Microsystems 用賀本社
       〒158-8633 東京都世田谷区用賀4-10-1 SBS ビル03-5717-5000 (代)
       http://www.sun.co.jp/aboutsun/map/map_yoga.html
usersgroup@cobaltqube.org
一月のCobalt 訪問の報告と、 ユーザ会による Cobalt オープンソース移植計画 Blue Quartz の進捗状況報告をしました。
オープンソースとなって以来、Qube3, RaQ550 のソースコードは各社で 移植が行われています。 ユーザ会でも Project Blue Quartz として移植が進んでいます。
そこで今回は移植を行っているベンダー 株式会社クラスキャット、 安川情報システム株式会社、 TurboLinux 株式会社 の方をお招きして、その進行状況や 今後の計画などをお聞きしました。
![[BACK]](/icon/left.gif)