Disk 交換のための情報


こばQは分解する際にレンタルビデオ屋さんで使用している ようなシールを剥がす必要があるため確実に保証範囲外になってし まいますので自己責任でお願いします。

作業

HD を換装する際には以下の作業を行いました。

(文中、各種コマンドにパスが通ってない場合は、fdisk とせずに 
  /sbin/fdisk などとして実行してください。)

用意するもの
・電源分岐ケーブル
・IDEケーブル
・Hard Disk(スレーブモードに設定しておく)

(1) 接続作業
    換装する Hard Disk を電源分岐ケーブル、IDE ケーブルを使用して
    こばQに接続する。

(2) こばQの電源を ON にし telnet を使用して root 権限でこばQに
    接続する。

(3) dmesg コマンドでディスクが追加されていることを確認、見つから
    ない場合はもう一度接続を確認しなおす。

(4) fdisk /dev/hdb で増設しハードディスクのパーティションを設定する。
    今回は以下の設定にした。

    /dev/hdb1 は / 用に 1GByte 程度
    /dev/hdb2 は swap 用に 128MByte 程度
    /dev/hdb3 は /var 用に 500MByte 程度
    /dev/hdb4 は /home 用に残り全部

   swap が大きいような気がするがオリジナルが 100MByte 程度だったので
   準拠することにした。

(4) /dev/hdb1-4 をフォーマット

    mke2fs /dev/hdb1
    mkswap /dev/hdb2
    mke2fs /dev/hdb3
    mke2fs /dev/hdb4

(5) 必要のないプロセスを停止

(6) バックアップ
    mount /dev/hdb1 /mnt
    cd /
    tar --atime-preserve -S -l -cf - . | ( cd /mnt && tar -S -pxf - )
    umount /mnt

    mount /dev/hdb3 /mnt
    cd /var
    tar --atime-preserve -S -l -cf - . | ( cd /mnt && tar -S -pxf - )
    umount /mnt

    mount /dev/hdb4 /mnt
    cd /home
    tar --atime-preserve -S -l -cf - . | ( cd /mnt && tar -S -pxf - )
    umount /mnt

    i386 用の lilo みたいなプログラムがないか探したのですが発見でき
    なかった。BIOS のローダが /dev/hda1 のカーネルを読み込む使用の
    ようです。

(7) こばQの電源を OFF にする。

(8) 換装用の HD をマスターに設定してこばQオリジナルのハードディスク
    と交換する。

(9) こばQの電源を On !!

(10)問題なく起動したら作業終了。

8GB limit の問題

Qube2700 の場合、Linux kernel2.0.33 をベースにしているため、8.4GB までしか ディスク領域を認識してくれません。
これ以降の機種(Qube2など)は大丈夫です。 RaQも 2.0.34 ベースですので大丈夫です。

fdisk を使ってパーティションを割るか、 さらなる禁断の道に進みたい人は カーネルバージョンアップのページを ご覧下さい。

Oct. 1998.
Thanks for Hatayama.


This page is administrated by
Cobalt Users Group. (usersgroup@cobaltqube.org)
All rights are reserved.
[BACK]